レンコンを使った簡単レシピをご紹介!お弁当・おつまみにどう?

11~12月が旬の『蓮根(れんこん)』

穴が開いていることから「先を見通せる」ってことで、縁起物としておせち料理に使われてますね。

美味しいだけではなく、食物繊維も豊富で細胞の老化抑制に働きかけたりなど、女性には嬉しい効果があるそうですよ♪

また、調理の仕方でシャキシャキした食感やホクホクした食感など色んな料理で楽しめます♪

そんなレンコンを使った簡単レシピをご紹介したいと思います!

晩御飯はもちろん、お弁当やおつまみにもよさそうなレシピなので、ぜひ試してもらえたら嬉しいです♪

< 目 次 >

レンコンのはさみ焼き

シャキシャキしたレンコンが、美味しいです。

お弁当にもおすすめです。

前の晩にれんこん切って具だけ作っておけば、楽チンです♪

< 材 料 >

・レンコン 1/2節 ※大きさによって変えて下さいね
・鶏ひき肉 80~100g
☆ネギのみじん切り 大さじ1
☆酒 小さじ1弱
☆醤油 小さじ1弱
☆片栗粉 小さじ1
☆しょうが 1片

・片栗粉 適量

★砂糖 小さじ1/2
★醤油 小さじ1
★酒 小さじ1
★みりん 小さじ1

< レシピ >

(1)材料の下準備

・レンコンは、皮をむいて5ミリくらいの厚さの輪切りにし、酢水につけておきます
・ネギとしょうがは、みじん切りにします
・★印の調味料を混ぜておきます

(2)はさむ具を作ります!

ボウルに鶏ミンチと☆印の材料を入れ、粘りが出るまでよく混ぜます

(3)レンコンではさみます!

水気をきったレンコンの片面に片栗粉をまぶし、(2)の具をサンドします。
サンドしたレンコンにも、片栗粉をまぶします。

(4)焼きます!
油を熱したフライパンに、(3)の具をサンドしたレンコンを入れ両面焼きます。

この時、フタを閉めたほうが中まで火が通りやすいです!

両面焼けたら、★印の混ぜ合わせた調味料を入れ、からませます。

最後に味付けするので、具を作る時の味付けは薄めでも大丈夫かと!

いつも目分量で味付けしてるので、レンコンの大きさや鶏肉の量で変えて下さいね。

レンコンの豚肉巻き

写真の手前のですね。
これも美味しいですよ。

豚肉ですが、豚バラ肉がおすすめ♪

焼くときは、巻き終わりを先に焼くとはがれにくいです!

< 材料 >

・レンコン 1~2節 ※大きさによって変えて下さいね
・豚の薄切り肉 ※レンコンの量に応じて
・片栗粉 適量

★砂糖 小さじ1
★醤油 小さじ2
★酒 小さじ2
★みりん 小さじ2

◎豚肉の量は、レンコンの量によって変えて下さいね。

◎調味料は、写真の量(2人分)の場合です。

< レシピ >

(1)材料の下準備

・レンコンは、皮をむいて8ミリ~1センチの厚さの輪切りにします
(大きいようなら半月型にしてください)

・★印の調味料を混ぜておきます

(2)豚肉で巻きます!

レンコンが隠れるように豚肉で巻きます

(3)焼きます!

・豚肉を巻いたレンコンに片栗粉をまぶします。

・油を熱したフライパンに、レンコンを巻き終わりを下にして焼きます!
その後、ひっくり返して、もう片面焼きます!

(4)味付けします!
両面焼けたら、★印の混ぜ合わせた調味料を入れ、からませます。

れんこんコロッケ

このレシピは、前にオイシックスで野菜を注文した時に一緒に入っていたレシピです。

美味しかったので、何度か作ってます。
ヘルシーだし、おつまみにも最高です^^

簡単なので、お試しあれ~♪

※オイシックスのお試しセット、良かったですよ^^

▽体験談は、コチラ▽

美味しい野菜が食べたくて、オイシックスのお試しセット注文してみました!

オイシックス2回目、注文してみました!

< 材料 >

・れんこん 2節(150g)
・枝豆 10~15さや
・鶏ミンチ 100g位
☆和風だし 小さじ1/2
☆みそ 大さじ1
・片栗粉 適量

< レシピ >

(1)材料の下準備
・レンコンは、すりおろして固めに水をきります
・枝豆は、塩ゆでし、さやからとって薄皮をむきます
(冷凍枝豆を使うと楽チンですよ)

(2)コロッケを作ります!

・ボウルに(1)と鶏ミンチ、☆印の調味料を入れて混ぜ合わせます。
・何等分かに分けて、片栗粉をまぶします。

(3)揚げます!
低温(150℃)の油に(2)を入れます。
細かい泡がでるまで揚げ、最後、高温(180℃)にしてパリッと揚げます。

(4)盛り付けです!

野菜をのせた皿に盛りつけます。

※味が濃い目なので、うちでは何もかけずにそのまま食べてます!

れんこんのきんぴら

シャキシャキが美味しい「レンコンのきんぴら」

きんぴらのコツは、材料をササっと炒めて油を全体に回したら、だし汁&調味料で手早く炒りつけることらしいですよ^^

ゴボウのきんぴらなどでも使えるコツなので、覚えておいてくださいね~

< 材料 >

・レンコン 約10センチ(125g)
・赤唐辛子(小) 1本
・だし汁 大さじ1と1/2
☆酒 大さじ1/2
☆砂糖 小さじ1弱
☆みりん 大さじ1/2
☆醤油 大さじ1

< レシピ >

(1)材料の下準備

・レンコンは皮をむき、3ミリくらいの厚さに切ります
(大きかったら、半月切りにしてくださいね)
水に5分位さらして水気をふきとります

・赤唐辛子は、種を除いて小口切りに。

(2)炒めます!

油を熱した鍋にレンコンを入れて炒めます。
油が回ったら、赤唐辛子を加えて炒め合わせます。

(3)味付けします!

だし汁を入れて煮立てて、☆印の調味料を加え、汁気がなくなるまで炒り煮にします。

※ 酒⇒砂糖⇒みりん⇒醤油 の順に加えるのがコツです!

(4)盛り付け

汁気がなくなったら、火を止めて器に盛ります。

れんこんチップ

これは、超簡単です!
レンコンは、お好きなだけ^^

お酒のおつまみに最高の一品ですよ♪

< レシピ >

(1)レンコンを切ります!
レンコンは、皮をむき3ミリ位の厚さの輪切りにし、水に放して水気をふきます。

(2)揚げます!

フライパンに1センチ程の深さの揚げ油を中温に熱します。

レンコンがカラリとなるまで素揚げします

(3)味付けをします!

揚げたての(2)に塩を適量ふります。

〈 アレンジ 〉

ちりめんじゃこを(2)の時にサッと揚げ、揚げたてのレンコンとあえても美味しいです♪

レンコンの選び方と保存方法

< 選び方 >

両端に節がついているものがいいそうです。

表面に傷や黒ずみがなく、全体的に丸みがあって重みがあるものを選んでくださいね。

最近、カットしたものも売っていますよね。

その場合は、切り口が白色でみずみずしく、穴の中が黒ずんでいないものがいいです。

< 保存方法 >


★泥のついたレンコン

濡れた新聞紙で包んでポリ袋にいれ、袋の口を閉じます。

冷蔵庫の野菜室に保存してください!

保存期間:10日位

★カットしてあるレンコン

レンコンの皮をむき、調理しやすい大きさにカットします。

または、丸ごとでも大丈夫です。

水を入れたタッパーなどにこのレンコンを入れ冷蔵庫で保存します。

水は、1~2日に1度取り替えると長く保存できるそうです。

保存期間:3週間位

レンコンってすごい!

レンコンは、栄養価が高い食材だそうです。

花粉症などのアレルギー症状を和らげてくれるとか!

また、レンコンのすりおろし汁は、咳止めの効果があるそうですよ。

そのままで飲みにくい場合は、はちみつを入れてみても

美容にも健康にも役立つそうなので、積極的に使いたい食材ですね♪

長持ちさせる保存方法もわかったので、これからもっと料理に使っていこうと思います!

また、いいレシピが見つかったら更新していきますね~^^

▼他にも美味しいレシピありますよ~
他の美味しいレシピ を見る!

ココまでお付き合い頂きありがとうございました^^
笑顔に包まれる一日になりますように☆彡



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする