先日ラジオで流れてたのですが、急に寒くなったりする時期って、肩こりや腰痛に悩まされる方って増えるらしいですよ!
最近では、パソコンやスマホなどで姿勢が悪くなって筋肉が緊張した状態になっていることもあるでしょうね~
肩こりも腰痛も「冷え」が大敵です。
身体を温める精油を使って、半身浴やトリートメント(マッサージ)などのアロマテラピーをご紹介したいと思います。
< 目 次 >
肩こり・腰痛 にオススメのアロマテラピー
ひどくなると頭痛や吐き気さえ起こすことが肩こり(怖っ
運動不足を解消するだけでも効果があるそうなので、仕事の合間や寝る前のストレッチをするといいですよ。
意外と「ラジオ体操」もいいそうです^^
もちろん腰痛も同じで、筋肉が緊張している状態になっているので、ほぐしてあげるといいんでしょうね。
「冷え」も大敵なので、少しでも症状を感じたら、身体を温める精油を使ってゆっくりお風呂に使ってみてはいかがでしょうか?
アロマバス
< 材 料 >
・天然塩 大さじ2
・ローズマリー 3滴
・ジュニパー 2滴
▼バスソルトの作り方はコチラの記事を!
精油を使ったセルフマッサージなどのボディケアの方法
ローズマリーとジュニパーは、身体を温めてくれる精油です!
血行促進する天然塩とブレンドして半身浴で20~30分が理想的です。
肩こりや腰痛だけでなく、美容効果や癒し効果も感じられるのでオススメです♪
身体を冷やさないためにはシャワーで済ませず、血行促進のためにバスソルト入りの半身浴でゆっくり湯船につかるのがオススメです。
温湿布
< オススメ精油 >
・ジュニパー 1~2滴
OR
・スイート マジョラム 1~2滴
OR
・ラベンダー 1~2滴
ジュニパーは、体内の老廃物を出す作用があり、
スイート・マジョラムやラベンダーには、筋肉を温める作用があります。
肩こりなら首の後ろから肩の辺り、腰痛なら腰に温湿布を当ててジックリ身体を温めます。
手軽に血行をよくして身体を温めるには、温湿布がオススメです。
簡単な運動をいっしょに取り入れるのもいいですよ。
▼温湿布の方法は、コチラの記事を!
精油を使ったセルフマッサージなどのボディケアの方法
トリートメント(マッサージ)①
< 材 料 >
・キャリアオイル 20ml
・ラベンダー 1滴
・ジュニパー 1滴
・ユーカリ 1滴
・ペパーミント 1滴
アロマバスで体を温めた後に行うと効果的です。
肩こりの場合は、首の後ろから背中全体をトリートメント(マッサージ)。
パソコンの使い過ぎなどで肩こりになっている場合は、腕のトリートメント(マッサージ)も入念にしてあげてくださいね。
腰痛には、腰だけでなく背中やピップもしっかりトリートメント(マッサージ)してあげてください。
▼トリートメント(マッサージ)は、コチラの記事を!
精油を使ったセルフマッサージなどのボディケアの方法
トリートメント(マッサージ)②
< 材料 >
・キャリアオイル 20ml
・レモン 1滴
・サンダルウッド 1滴
・ユーカリ 1滴
・ジンジャー 1滴
軽くさわやかな香りのブレンドです♪
レモンには、血行を促進する働きがあります。
サンダルウッドとジンジャーは筋肉の痛みを和らげる作用があり、ユーカリとジンジャーには筋肉を温める作用があります。
また、ジンジャーには筋肉のけいれんにも効果があるので、スポーツ後の筋肉痛にもオススメです。
①と同じように、トリートメント(マッサージ)してくださいね。
最後に!
身体を温める精油を使ったアロマテラピーで、慢性化を防止してみてはどうでしょうか?
もちろん、運動不足を解消するだけでも肩こり解消になるので、運動も大事ですよ。
どっかで読んだことがあるのですが、柔軟体操の「前屈」もいいそうです。
「前屈」がきちんとできるようになると、骨盤の位置が整います。
骨盤と肩甲骨は連動しているので、骨盤の位置が整えば肩甲骨の位置も整うというわけです。
骨盤や肩甲骨の位置が整えば、肩甲骨もスムーズに動かせるし、肩甲骨周りの筋肉の緊張もとれ、可動域が広がります。
そして、血行も良くなり、肩こりも改善されていきます。
それで、身体を温める精油を使った半身浴やトリートメント(マッサージ)などをすれば、きっと肩こりや腰痛から解消される日が来ると思いますよ。
少しでも症状を感じ始めたら、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
ココまでお付き合い頂きありがとうございました^^
明日も笑顔に包まれますように☆彡
▼アロマの資格を取る!