【洗濯のコツ①】洗う前にコレをやれば仕上がりが劇的に変わる!

全自動の洗濯機のおかげで昔よりずいぶん楽にはなったとはいえ、毎日の洗濯も料理と同じくらい大変ですよね。

いざ洗濯したものの、汚れ落ちやニオイ落ちもイマイチ。
雑誌やテレビで見た洗濯前にやっておきたい準備とコツをまとめました!

部分洗いのコツも参考になりますよ~

< 目 次 >

洗濯かごを使おう!

洗濯かご使ってますか?
洗濯かごについて、ちょこっとまとめてみました。

洗濯槽を洗濯かご代わりにしてない?

脱いだ洗濯物、洗濯槽にそのまま入れてませんか?

それって、洗濯槽の中の湿度が上がって、菌の増殖に格好の条件になってますよ!

菌が好むのは、湿度が高い場所。
特に気温が高い季節は、洗濯物を洗濯槽にためておくと衣類から出る湿度がこもり、菌が増える状態に!

例えフタを開けておいたとしても、湿度を完全に逃がすことはできません。

汚れた洗濯物は、洗濯かごに入れるようにした方がいいです!

洗濯かごは、どんなのがいい?

洗濯かごは、水がしみない素材がいいです。

籐でできたものより、網状になったプラスチック製のものの方が向いてます。

なぜなら、カビ防止・軽い・手入れしやすいからです。
汚れたら、水洗いできちゃいますしね^^

みんなまとめて洗濯かごに入れてもいい?

ぬれた衣類は乾かしてから!

汗や水で濡れた衣類は乾かしてから洗濯かごへ入れましょう!

使用後のタオルなどをそのまま洗濯かごへ入れると、菌が増殖して他の衣類にまで移ってしまいます。

他のものと一緒に入れて密集させておくと菌が増殖してイヤなニオイのもとにもなります。

うち、前は使用済みのタオルすぐに洗濯かごへ入れていたんですね。
そしたら、黒い点が・・・
カビです!失敗しました~

今では、ちゃんと乾かしてから、洗濯かごへ入れてます。

一旦ハンガーなどにつるして乾かしてから入れるなどして工夫してみて下さいね!

ホント、ヤバいですから。。。

脱いだついでに、分別するべし!

うちでは、脱いだ時に各自で分別してもらうようにしてます。

「タオル類」「手洗いや白いもの」「その他」みたいな感じで、ザックリです。

こんな感じです!

このかご、とっても便利!
独身時代から、ずっと使ってます。

あと、汚れのひどいものは、即そのままバケツへ!
漂白剤や洗剤を入れて、つけ置きします。

夫が車いじった時に着る「つなぎ」は、脱いだらそのままバケツに入れてもらうか、そのままかごに入れず置いといてもらいます。

これだけでも、分別する手間がはぶけ、洗濯が楽になりますよね♪

表のままで洗うか、裏返しで洗うか?

どっちの方が汚れが落ちるのかなぁ?って思ったことないですか?

答えは、汚れているほうを表にして洗う』です。

例えば、泥や食べ物など表に汚れがついた場合は、表面を出して洗う。
肌着など内側の皮脂汚れを落としたい場合は、裏返しにして洗う。

みたいな感じです。

といっても面倒なので、私は下着だけは裏返しにして洗ってます。
あとは、そのまま洗濯機へGO!

靴下は、「丸めて入れないで!」とお願いしてるのですが、たま~に丸まっている時があるんですよね~
干す時に、ショック!!

でも、脱いだ人の責任ですのでそのまま伸ばして、乾かしてます。
臭っても、知らな~い(>。<)

主婦は忙しいですから・・・

部分洗いのやり方

部分洗いのやり方、汚れの種類によって違います。
テレビや雑誌で見かけたやり方をご紹介♪

エリ汚れなどの皮脂汚れや食べ物の汚れ

まず水に濡らしてから・・・という方、ちょっと待って!!

先に水をつけると、水分と一緒に汚れが広がっちゃいます。

皮脂や食べこぼし、靴下の泥汚れは直接洗剤を塗ってからにして下さい!

< エリ汚れの落とし方 >

(1)男性用スクラブ洗剤を汚れになじませる

(2)水洗いする

(3)まだ汚れているようなら、魔法水で落とす

【 魔法水 】

・重層 小さじ1
・液体酸素漂白剤 小さじ3
(色柄物もできるものでいいと思います)
・食器用洗剤 3滴

※作り置き出来ないそうです。
時間が経つと水になっちゃうらしいです。

< 食べ物の汚れの落とし方 >

上記の「魔法水」を使って、歯ブラシでたたく感じで落としていきます。

私は、重層と漂白剤(色柄物用)を混ぜたものでエリ汚れを落としてます。
これでも、結構落ちますよ!

作り置きしてるけど、「魔法水」と同じ感じ。
水に変わってるのかな??

< ハンディ洗濯機 >

テレビで手のひらサイズの洗濯機を紹介してました。

1分間に約700振動で落としにくいシミや汚れをその場で叩き洗い!
小さくて、軽いので出張先などに持って行く事もできます。

シャツのエリや袖の汚れ、子供の食べこぼしなどに
「たたいて、押し出して、洗い流す」

テレビでは、しっかり落ちてました♪

気になる方は、こちら↓↓

アクア ハンディ洗濯機 コトン AQUA COTON

血液汚れ

血液の汚れは、先ほどと違って、まずは水洗いが基本

血液はたんぱく質でできているので、漂白剤を直接塗ると化学反応を起こし、かえって落ちにくくなるそうです。

しまった~
私、漂白剤、先に塗ってました・・・

漂白剤塗ったら、シュワ―っと白くなってました。
アレって、化学反応だったんですね(汗

できるだけ、水で落とした後に、洗剤や漂白剤を塗布して下さい。

服についた油汚れ

コレもテレビで見た方法です。

(1)お湯を張ったマグカップにシミのついた部分をセット!

汚れた部分に湯気が下からあたるようにします。

(2)クレンジングを塗ります!

(3)歯ブラシでコスって落とします!

(4)マグカップのお湯ですすぎます!

ボールペンのインク汚れ

うっかりボールペンの芯が出た状態でポケットに入れたりすると洋服についちゃうことありますよね!

油性ペンだったら最悪!
なかなか落ちません。

そんな時、手の消毒用のアルコールジェルを使えばキレイに落ちるそうです。

(1)アルコールジェルを塗ります!

キッチンペーパーやいらなくなった布などの上に、インクがついた部分(洋服の表側)を下にくるように置きます。
その上に(洋服の裏側)アルコールジェルを塗ります。

(2)歯ブラシでたたく感じで落とします!

インクがキッチンペーパーや布に移っていきます。
インクが戻らないよう、新しい面に移動して同じ作業を繰り返します。

(3)洗濯します!

インクが落ちて目立たなくなったら、あとは通常通り洗濯機で洗濯するだけ。

※時間が経ったものは効果が出にくいこともあるので、なるべく早く作業して下さいね。

※色落ちなどの心配がある場合は、目立たない場所にアルコールジェルをつけて確認してね。

※素材によっては使えないものもあるので注意が必要です。

1~2日洗濯物をためても大丈夫?

汚れは時間が経つほど落ちにくくなります。
汗の成分が繊維に入り込んで、汗ジミや黄ばみの原因にもなります。

また、皮脂汚れをエサにして菌が繁殖して、イヤなニオイの原因にも!

梅雨の時期は、湿気が多く菌が繁殖しやすいので、ためずに出来るだけこまめに洗濯するのがオススメ!

とは言っても、私もためてから洗濯してます(汗

気になる方は、こまめに洗濯して、部屋干しして下さい。
私は、部屋干しの方がイヤなので^^;

私と同じような方、こんな方法もありますよ!

それは・・・・

消臭・除菌スプレーを使う』です!

洗えない布製品に便利な「消臭・除菌スプレー」
すぐに洗濯できない時に、洗濯物にスプレーしておけば、ニオイ予防に。

また、洗濯し終えて干す時にもスプレーしておけば、ニオイ発生防止にもなります。

見たことありますよね~コレ!

ダブル除菌効果でニオイの原因菌を99.9%除菌、しっかり消臭。
コレも人気あるらしいです。

Tシャツの汗臭さが取れない!

どんなに洗っても、汗臭さが取れない!

ありますよね~

雑誌で見たのですが、このしつこい汗臭さの悩みに応えるのが

アタックNeo 抗菌EX Wパワー

衣類の3大悪臭の「生乾き臭」「汗臭」「靴下臭」
この3大原因斤を99%抑制してくれます!

他にも、

★一日中、不快なニオイを防ぎます!

独自開発のロングパワ―抗菌成分が汗臭菌にアプローチ。
これまで抑えられなかった汗臭菌をしっかり抑制し、着用中も効果が持続。

★防カビ・防臭効果があります!

★洗濯する度に洗濯槽ケアもできるそうです!

洗濯する度に、洗濯槽のケアもできるのはありがたいですね!
洗濯槽の掃除もサボったら・・・
大変なことになりますから(汗

洗濯槽の掃除は、どれくらいでした方がいい?

洗濯槽の掃除の話題が出たので!

結論から

『1ヵ月に1回は、洗濯槽クリーナーを使って掃除』

雑菌やカビが繁殖しやすい梅雨から夏は、1ヵ月に1回がベスト!

普段の洗濯から、洗濯槽をキレイにするタイプの洗剤を使うのもオススメ!

先ほども書きました
アタックNeo 抗菌EX Wパワー
のようなものですね!

洗濯槽のカビや菌が衣類に付着するとニオイの原因になります。
それに、洗濯槽からはがれたカビが服に着くことも・・・

出来れば、本格的な梅雨に入る前から定期的にやっておいた方がいいそうです。

まとめ

いかかでしたか?

テレビや雑誌で見かけた、洗濯する前に出来るのワザをまとめてみました。

洗濯する前に、ちょっとしたことを気をつければ、明日から『洗濯名人』

長年洗濯してますが、今後の洗濯に取り入れようと思います。
特に梅雨時期から夏にかけては、ニオイとか気になりますからね!

次は、『洗う時にできること』をまとめようと思います!

ココまでお付き合い頂きありがとうございました^^
明日も笑顔に包まれますように☆彡

▼こんな記事も書いてます^^

【洗濯のコツ②】洗う時のポイント!ニオイも汚れも根こそぎキレイに!
【洗濯のコツ③】干す時に注意すべきこと!部屋干しも怖くない!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする